REGOLITH (レゴリス)
月や星の写真
| ホーム |
カタログを集める

「Vixen(ビクセン)」っていう、天体望遠鏡メーカーの最新版カタログが届いたんです。
いや~、価格が高い!!。
超、が付く程にね。
もっと普段の生活で、節約をしないとですね。
一方で、カメラの価格を見ると・・・
どんどん、値下げになっていますね。
これは「新モデル」が登場していないからですね。
カメラメーカーさんの苦悩が見えますね。
撮影の方ですが、木星・土星、共に地球から日々遠くなっています。
なので、その撮影は終了です。
代わりに「夏の大三角形」をずっと撮っていました。
月が出てくるまででしたけれども。
白鳥座「デネブ」、こと座「ベガ」、わし座「アルタイル」を結んだ三角形です。
で、三角形は撮影しても、ただ、三角形なんだと思うだけです。
ぼくが撮影したいのはね、その中を天の川が流れていますので、
「天の川」を撮っています。
ほんとうは、山の上とか、そういう場所で撮影するものなんです。
それをね、家の前でしています。
東にも、斜め向かいにも、南側にも街灯があって(笑)。
煌々とした大地(笑)。
なので、カメラの撮影感度を上げると、その街灯の明るさで空も明るく写ります。
夜の10時を過ぎると、三角形は真上に位置するので、10時過ぎてからの撮影をします。
でも、ただの「汚れた川」にしか、写らなくてね(笑)。
それでも、26日の夜に撮影したコマがいい感じで。
ちょっとだけですが、嬉しく思いますね(ほんとうは、凄く嬉しいです)。
PCの「Cortanaさん」は、相変わらず、おかしな会話をしています(笑)。
- 関連記事
-
- 12月の撮影日数 (2017/12/31)
- 夏の終わり。 (2017/09/01)
- カタログを集める (2017/07/29)
- 考えていることの、一つ。 (2017/07/23)
- GANBAROH (2017/07/20)
<<ブルーの空に「月」 | ホーム | 考えていることの、一つ。>>
コメント
サエさんへ・・・
こんばんは。
想像以上の価格です。
部品のハイテク化が原因ですよね。
高いモデルは車が買える価格です!。
想像以上の価格です。
部品のハイテク化が原因ですよね。
高いモデルは車が買える価格です!。
コメントの投稿
| ホーム |
天体望遠鏡はやっぱり
お高いんですね
何光年も離れた星を
見ることができるんですから
まぁ、お高いでしょうね